診療内容

イメージ

診療内容

続きを読む

入れ歯治療

イメージ

豊かで健康な人生を送るための入れ歯を作製いたします

むし歯や歯周病などで、大切な歯を失ってしまうことがあります。
入れ歯は、歯を失ってからも豊かで健康な人生を送っていただくために、重要な役割を果たすアイテムです。
数多くの患者さまのための入れ歯と向き合い研鑽を重ねた院長が、丁寧にご要望をお伺いし、お口にぴったりと合う入れ歯をお作りしております。

お使いの入れ歯が合わなくなってしまった場合の調整もぜひご相談ください。

「噛める喜び」のための入れ歯をお作りいたします

しっかりと噛める喜びをたくさんの患者さまにお届けするため、当院は入れ歯治療に力を入れております。
これから初めて入れ歯を作られる方も、現在の入れ歯を作り変えたい方も、ぜひご要望をお聞かせください。

保険適用のプラスチック製の入れ歯はもちろん、より快適な使い心地を得られる自費の入れ歯もご提案が可能です。
患者さまのお口の状態を丁寧にお調べし、ご希望やご予算に合わせて最適な入れ歯をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

当院では、以下の自費入れ歯をご案内しております。

金属床義歯

入れ歯の土台となる床部分に金属を使用した入れ歯です。

メリット
  • 土台を薄くできるため違和感を軽減できる
  • 熱が伝わりやすいため、温かさや冷たさなどを感じられる
デメリット
  • 破損時の修理に時間を要する
  • 金属アレルギーのリスクに注意が必要

※保険適用外の自費診療となります。

不具合やメインテナンスも当院へお任せください

年齢を重ねていくことで歯を支える骨の状態や噛み合わせは変化していくため、お作りした入れ歯が合わなくなってくることがあります。
当院では、入れ歯を快適にお使いいただくための調整やメインテナンスにも力を入れております。
お使いの入れ歯の「噛み合わせの調子が悪い」「違和感が生じている」という場合はすぐにご相談ください。

他院で作製された入れ歯の調整も対応しております。

続きを読む

一般歯科

イメージ

むし歯や歯周病などの症状を改善し、1本でも多く健康な歯を残せるよう努めています

むし歯や歯周病をしっかりと治療していくことは、お口の健康を保つための基本です。

当院は保険診療を中心に、むし歯や歯周病の治療を行いながら、できる限り健康な歯を残せるよう努めています。
症状によっては抜歯が避けられない場合もありますが、1本の歯の健康がお口全体の状態に影響を及ぼすことを考慮し、丁寧な説明の上でご納得いただいてから抜歯を行います。

患者さまのご理解なしに「歯を削る」「抜歯を行う」といったことはありませんので、安心してお任せください。

むし歯治療

進行状況に応じた治療で大切な歯を守ります

一度むし歯になった歯は、症状の進行とともに歯が溶けるように失われ、放置してしまうと最終的には抜歯が避けられなくなってしまいます。
進行するほど歯を多く削る必要があり、失った歯そのものを取り戻すことはできないため、できるだけ早い段階で治療にお越しいただくのが良いでしょう。

症状が進んだむし歯には、抜歯を回避する方法として根管治療(歯の根の治療)を行っています。

[根管治療]むし歯が進行した歯の神経を処置する治療です

むし歯が進行した歯の神経を除去し、根の内部を清掃・消毒した後、被せものを装着する治療法です。

メリット
  • 歯を抜かずに保存できる
  • 痛みを感じなくなる
デメリット
  • 神経がなくなることで歯の耐久性が落ちる
  • 痛みがなくなることで進行に気づきにくくなる

歯周病治療

炎症を抑え歯周病菌を除去する治療を行っています

歯周病は菌が原因で起こる、非常に一般的なお口の病気です。
日本の成人の80%以上がかかっていると言われていますが、初期の段階では自覚症状がほとんどなく、放置すると糖尿病や心疾患など全身の健康にも悪影響を及ぼすことがわかっています。

歯を磨いた際に血がにじむ、歯ぐきに痛みを感じるといった症状がある場合、歯周病が進行し始めている可能性があります。
この時点で適切なケアをすれば重症化を防ぐことができますので、気になる症状をお持ちの方はお早めにご相談ください。

症状の進行に応じて、以下の治療で歯周病を改善します。

[歯周内科治療]薬とブラッシングを併用し歯周病の進行を抑えます

抗生物質の投与と毎日の適切な歯みがきを併用することで、歯周病を改善する治療法です。

メリット
  • 薬で炎症を抑え、体の負担を軽減できる
  • 歯みがき方法の改善によって歯周病菌の数を減らせる
デメリット
  • 抗菌薬が効かない場合、治療方法を変更する必要がある
  • ごくまれに下痢や倦怠感、薬疹などの副作用が現れることがある
[レーザーによる歯周治療]レーザーを使い歯周ポケット内の細菌を除去します

赤外線レーザーを照射することで、歯周病菌を効率的に殺菌する治療です。

メリット
  • 痛みがほとんどなく、安心して治療を受けられる
  • 歯周ポケット内の細菌にも効果がある
デメリット
  • レーザー照射時に熱さを感じることがある
続きを読む

予防歯科

イメージ

症状を未然に防ぎ、お口の健康を維持するお手伝いをいたします

むし歯や歯周病になってからではなく、「ならないため」の丁寧なお手入れと定期検診をおすすめしています。
症状が起こる前の予防や検診は、お口のトラブルを防ぐだけではなく、将来歯を失うリスクとともに、治療にかかる時間や医療費の軽減にもつながります。

当院の予防歯科でぜひお口のメインテナンスを習慣にしていただき、いつまでも「しっかり噛める」お口を目指しましょう。

予防のプロが定期的にお口の健康状態をチェックします

当院では、治療を終えられた方が良いお口の状態を維持していただけるよう、定期検診をご案内しております。

定期検診では、むし歯の有無の確認や歯周ポケット(歯と歯ぐきの隙間)の深さ、歯にぐらつきがないかなどを確認し、症状が見つかった場合は速やかに治療へと繋げます。

患者さまに合った歯みがき方法のアドバイスなども行っておりますので、「症状はないけれどお口の状態が気になる」という方も、ぜひ当院の定期検診へお越しください。

プロのクリーニングできれいな歯を維持していきます

どれだけ歯みがきが上手な方でも、全ての汚れを取り切るのは難しいものです。
むし歯や歯周病の多くは、歯みがきだけでは取り切れない歯垢やバイオフィルム(細菌の塊)が原因となって起こります。

定期検診で見つかった磨き残しや歯石は、歯医者のクリーニングできれいにすることができます。
歯科医院専用の機械を使って徹底的に磨き上げますので、歯の表面がツルツルになり、汚れがついても歯みがきで落としやすい状態になります。

[PMTC]専用の機器を使ったプロフェッショナルクリーニングです

歯科医院専用の器具を使用して行う歯のクリーニングです。

  • 歯垢や歯石を効果的に除去
  • 口臭の原因を抑えることができる
  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病のリスクを軽減
続きを読む

審美歯科

イメージ

お口元を「きれいにしたい」という
ご要望をセラミックやホワイトニングで
実現します

お口を開けたとき、笑顔を見せたとき、「歯が黄ばんで見える」「金属の被せものが気になる」といったコンプレックスをお持ちではありませんか。

当院では、削ったあとの歯を修復する際に、見た目や機能性、耐久性に優れたセラミック素材による修復をお選びいただくことが可能です。

さらに白く輝く歯にしたいという患者さまには、ホワイトニング治療をおすすめしております。
ご要望をしっかりとお聞きし、患者さまに合った治療方法をご提案いたします。

より自然な見た目に歯を修復するセラミック治療を行っています

患者さまご自身の歯に近い見た目や硬度をもつ、セラミックなどの修復物を提供しています。

保険適用内の詰めものや被せものも丁寧で適切な治療を心がけていますが、耐用年数の短さや、金属アレルギーのリスクもあるため、そのような不安を解消できるセラミック治療を選択される方も少なくありません。

当院ではそれぞれの素材の特徴、メリットやデメリットなどの説明をしっかりと行い、患者さまのご要望にあった適切なご提案に努めております。
詳しくは、当院までお気軽にご相談ください。

ホワイトニングで清潔感のある白く輝く歯にします

毎日の飲食やタバコなどの影響などから、年齢を重ねるごとに歯は少しずつ黄ばんでいきます。
ホワイトニングは、漂白効果の高い歯医者専用のホワイトニング剤を使用して黄ばみや着色汚れを取り除き、歯を白くする治療です。

当院では、ご自宅でお好きな時間に取り組んでいただけるホームホワイトニングをご案内しております。

[ホームホワイトニング]ご自宅で少しずつ歯を白くできます

ご自宅でお好きなタイミングに取り組めるホワイトニングです。
低濃度に調整した薬剤をマウスピースに注入し、歯に装着することで少しずつ白くしていきます。

メリット
  • 少しずつ自然に白くできる
  • 継続することで白さが長持ちしやすい
デメリット
  • 効果を実感できるまで2週間程度を要する
  • 自己管理力が求められる

※保険適用外の自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。

続きを読む

小児歯科

イメージ

小さな頃からのデンタルケアで、健康なお口の成長を目指します

当院は近隣につくば市立吉沼小学校や吉沼保育園などがあり、地域にお住まいのお子さまのお口の健康を長年見守ってまいりました。

生涯健康なお口で過ごしていただくためには、お子さまの頃からの口腔ケアが大切です。
歯が生え始めたら、むし歯になる前にぜひ定期検診にお越しいただくことをおすすめします。

歯科衛生士によるむし歯チェックやブラッシング指導のほか、生活習慣やおやつの摂取頻度などをお聞きし、必要に応じて親御さまへ適切なアドバイスをさせていただきます。

お子さまのお気持ちに寄り添いながら、むし歯のないお口を目指します

どなたにとっても、歯医者での治療は決して楽しいことではありません。
お子さまにとっても歯医者が「怖いところ」「嫌なところ」にならないよう、お気持ちに合わせながら優しく接するよう心がけています。

乳歯のむし歯を放置すると、次に生えてくる永久歯にも悪影響を及ぼし、将来のお口の健康を損なう可能性があります。
「乳歯はそのうち抜けるから」と放置せず、早めのご来院をおすすめします。

また、お子さまのむし歯予防には定期的なフッ素塗布が効果的です。
定期検診ごとにご案内しておりますので、ご不明点はお気軽にご相談ください。

[フッ素塗布]むし歯予防を目的に、歯質を強化します

フッ素を歯の表面に塗布する処置を行い、むし歯を予防します。

メリット
  • 酸で溶けにくい歯質にできる
  • 歯から溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯の始まりを防ぐ
デメリット
  • 徐々に効果が薄れるため定期的な処置が必要